三浦半島のソレイユの丘の中にあるザ クリーフ?キャンプ&BBQ場に行ってきました。RVサイトに泊まってきました。車旅のRVパークとは違うかな?
お風呂もお安く入れて良かったです。子どもたち優先の施設で始まったと思います。ペットに歩ける所ちょっと狭いかな!せめて外周だけではなく縦断・横断できれば散歩も楽しいですが。。。トイレも綺麗で沢山あるしすべてウオシュレット付でした。ゴミの分別もしましたョ!!
西の海の向こうに冨士山見えます。写真だと写ランかな!
周りには桜の木々が、少しは咲いているかなと思いつつ
テントサイト・トレーラーハウスサイト・コテージサイト・RVサイトに一般の人は入れない・グランピングサイトと盛り沢山でした。
敷地やたら広いです。ゴーカートやら馬にも乗れたりm観覧車に芝ソリ
内の奥様やりたかったですが。。。【海に向かって飛ぶ300メートルのロングジップスライド】
晩飯は外で久ぶりの焚き火しながらの一杯
アスファルトの上に煉瓦置いて焚き火台にての焚き火、消火用赤バケツに水入れてあります。
夕日の時間は混むと言われたので、ちょっと遅めのお風呂でした。
二日目朝飯、地元スーパーで買った平飼い卵掛けご飯頂きました。女房は朝飯はパン派!
城ヶ島までドライブに、ひなだん?らしいです。
観光橋裸子です。岩が縦型に浸食されていて自然の力に感激かな?
食事処「まぐろ食堂 七兵衛丸」三浦港鮪が有名とは知りませんでした。以前無尽の旅行できたときはカワハギのお作り食べて美味しかったのを覚えていますが!
夕日あっというまになくなってしまいましたヨ!
二日目は午後から風が強くて焚き火禁止でした。三浦港から買ってきたハマグリ中で焼いて食べました、4つで1200円也。金目の刺身2000円也昼間食べた鮪よりはるかに美味しく炙ってもよし、そのままでもよし、しゃぶしゃぶでもよしかな!!
締めは富士宮やきそばでした。
最終日の朝飯目玉焼きは平飼い卵です。焼きそば用で買った野菜残ったので野菜炒め
無事家路につきました。ジャックもお疲れです。
土曜日の午前中は横浜町田付近は毎度の渋滞でした。
お疲れ様でした、お世話になりました。