富士川町S邸
国産材檜オール3.5寸柱+5寸大黒檜柱、
長期優良住宅(耐震等級3最高グレード)
H27 地域型住宅グリーン化事業!対象住宅(補助金あり)
南面 タイルデッキ 格子手摺り。 |
北面いい顔です^^;; |
|
|
地鎮祭 | 基礎配筋完了(構造計算による) |
|
|
基礎工事完了 | 建て方完了 |
|
|
軸組(耐震等級、耐風等級) | 屋根施工中 |
|
|
壁断熱材オランジュ t=105高性能 天井同上二重 敷き込み |
サッシ:YKK APW330、331 すべてLow-e硝子 |
|
|
太陽光 Panasonic 244kwx48枚=11.712kw 全て売電です(^^;; |
|
|
玄関ポーチ | 玄関ホール スリッパ入れとキーボックススペース作りました! |
|
|
下足収納 (定番のozakoオリジナル棚) | 玄関ホールから階段 |
|
|
奥様こだわりのクリナップI型2550 | ダイニンクスペース(カウンター下には調味料用ニッチです) |
|
|
ozako製テーブル(椅子、引出、照明器具は、お施主様) | LDK ≒11帖床は、お施主様こだわりの アメリカンブラックウオールナット>オイルフニュッシュ仕上 |
|
|
リビングスペース お施主様支給の シーリングファン錆が出ています^^;; |
洋間≒11帖 お母さんの寝室、 LDKです。床は西南桜やはりオイルフィニッシュ仕上です。 |
|
|
1階トイレ カウンタ-ozako製です。 便器はパナソニック アラウーノ |
洗面脱衣室・脱衣棚と ニッチ2ヶ所つくりました! |
|
|
2階トイレ 便器はパナソニック アラウーノ |
洗面化粧台今はやり?SK106支給のにozako製! 照明+鏡は今はやりの?イケヤショッフ 右奥にはシャワールーム0812゚ |
|
|
主寝室 ≒10帖 勾配天井(^-^)/ 枕元には、ニッチ収納2ヶ所! 左側は台風の時位しか雨がかからないバルコニー |
ウオークインクロゼット^^;; |
弊社協力会社のU君のご紹介にて、
プラン作成から見積と、いろんな住宅会社渡ってきた中で、
弊社にご用命頂くこととなり、今回完成引渡となりました。
ozakoにして良かったと思って頂けるよう、
できることはすべて?やりました(^-^)/
3世代いつまでも健康で穏やかに、
家と一緒に歴史を刻んでいただければ思っています。
ありがとうございました。m(_ _)m
基礎: 鉄筋コンクリートべた基礎 工法: 木造在来軸組工法/2階建て 外壁: サイディング t=18(通気胴縁) 屋根: カルバリウム鋼板一文字葺き 建具: YKKap330,331樹脂サッシ バルコニー:構造用合板ア)12+ケイカル板 ア)8 FRP防水 耐震等級3、耐風等級2 温熱環境等級4 |
建築面積 98.75㎡ |
1.思い描いていた家ができたでしょうか? 大変満足/概ね満足/どちらでもない/やや不満/不満 コメント(特に気に入っている所、こうすればよかった等ご記入ください。) リビングの板壁。ニッチ。
2.住み心地はいかがでしょうか? 大変快適/まあまあ快適/どちらでもない/やや不満/不満 コメント(断熱性能、設備機器等の効果、使いやすさ等ご記入ください。) 各部屋にいてもほかの部屋の物音が気のなる。 3.工事中の工務店・協力会社(下請業者)の対応はいかがでしたか? 大変満足/概ね満足/どちらでもない/やや不満/不満 4.小澤工務店を選んで良かったと思われますか? 大変思う/まあまあ思う/どちらともいえない/あまり思えない 全く思わない 5.家づくりのきっかけは? 家族構成の変化/住宅の劣化/その他 6.マイホームで一番重要視していた点は何ですか? 土地(立地)/間取り/外観/設備/建具/価格/その他( 内観 ) 7.家づくりでは、どの部分が大変でしたか? 資金調達/間取り決め/仕上等打ち合せ/近隣及び工事関係者への配慮/その他(DYI) コメント(特に大変だった所、苦労した点等ご記入ください。) 自分たちでやると言って作業した所。 8.他社でのご検討はなさいましたか? していない/した(検討社数:3社*社名もよろしければご記入ください。 ( ハウジンググ建都・甲斐ロハスクラブ・アイフルホーム) 9.最終的に小澤工務店を選んでいただけたポイントをお聞かせください。 基礎がしっかりしている。 10.今後、ご家族やお知り合いから住宅(新築、リフォーム等)のご相談があった際に小澤工務店をご紹介いただけますでしょうか? 自信をもって紹介する/候補のひとつとして紹介する/わからない/紹介しない 11.その他、ご意見ご感想等ご記入ください。 わがままを聞いてもらい、いろいろ好きな様にやって頂けました。 おおむね満足できる家になりました。後は自分たちで完成させたいと思います。 |